【横浜市港北区】古民家で開催のマルシェは大盛況! 気になる6月の開催日決定! 月1回のマルシェ、お見逃しなく!
先日、こちらでお知らせしていた大倉山の古民家で開催されたマルシェに、行ってきました!
東急東横線「大倉山駅」から徒歩8分の場所にある、雰囲気のある古民家「アトリエ季布(きふ)」で2022年5月24日(火)に行われた「パンとコーヒーのマルシェ~ときどきポテト~」は、「イケダベーカリー」、「男魚魚(OTTOTTO COFFEE)」、「AFRO POTATO」の出店と、「コーヒーワークショップ」の実施と、盛りだくさんで、開催前から注目されていました。
当日はお天気にも恵まれ、まさにマルシェ日和! 朝10時のオープンと共に、たくさんの人で賑わっていましたよ!
妙蓮寺と菊名のちょうど中間の場所(横浜市港北区富士塚)にお店を構える「イケダベーカリー」は、姉妹で営業されていて、
マルシェでは、妹さんの「串畑智子」さんが、笑顔で出迎えてくださいました。
ひとつひとつ心を込めて焼かれたパンは、生地がもちもちしていて病みつきになる美味しさです。
「ソーセージパン(税込300円)」は、大きなソーセージが入っていて、満足感も得られる一品でした。
「イケダベーカリー」のお店の営業日は、火曜日と金曜日が主とのことで、マルシェのあった日は、お姉さんの「池田知恵」さんがお店に立たれていたそうです。
マルシェでは、列が出来るほどの大盛況でしたよ!
美味しいコーヒーを販売していたのは、創業30年以上の老舗海鮮居酒屋「飲み喰い道楽 男魚魚」が、コロナ禍を期に、新たに始めた「OTTOTTO COFFEE」です!
店長の「川井駿吾」さんと、スタッフの「伴野悠太」さんが、美味しいコーヒーとスイーツを用意してくれていました。
使用しているコーヒー豆は、元住吉にあるコーヒー専門店「Mui」にてブレンドされたものとのことで、コーヒーに対するこだわりも伺えますね!
丁寧に淹れられたコーヒーは、香り高く、コクがあってとっても美味しかったです! また、「アトリエ季布」屋内では、「OTTOTTO COFFEE」のスタッフ「高清水綾」さんによる「コーヒーワークショップ」も開催されていました。美味しいコーヒーの淹れ方が学べるワークショップは、事前予約制で満席となる人気ぶりでした。
人気と言えば、「AFRO POTATO」のグルメマッシュポテトも! 並んでいたテイクアウト用のグルメマッシュポテトは、あっという間に売れ、残りわずかとなっていました。
こちらは、「豚バラなんこつ煮込マッシュポテト(税込590円)」です。マッシュポテトの上に、ほろほろの豚バラなんこつ煮込みがのっていてとっても美味しいですよ! ランチにも、夕飯の一品にもぴったりで、ボリューム満点です。
すぐに食べるなら、アツアツのグルメマッシュポテトをカップに入れてくれる「イートインサイズ(税込500円)」がおすすめです!
カップにたっぷり入った「豚バラなんこつ煮込マッシュポテト」は、マッシュポテトと具材のバランスが絶妙で、食べ応えもあり、とても美味しかったです。「AFRO POTATO」は、東急東横線「大倉山駅」から徒歩3分の場所に店舗があり、水曜日と土曜日をメインに、事前オーダー制のテイクアウト販売で営業されています。
晴天のなか、行われた「パンとコーヒーのマルシェ ときどきポテト」は終日大盛況だったようですよ!
「アトリエ季布」のマルシェは、月1回開催されるお楽しみイベント! 次回の開催は6月21日(火)だそうですよ! 内容、時間は未定とのことで、どんなマルシェが開催されるのか、今から楽しみですね!
「アトリエ季布」はこちら↓